SSブログ

スネ夫⁇ ケミオ&アミーガチュが女子高生に人気らしい。 [エンタメ]

けみお.jpg




ケミオ&アミーガチュとは、なんやろか。知ってました。?
ケミオ&アミーガチュとは、仲良しHR5人組のオシャレユニット。『HR』とは、グラフィティより刊行されている“高校生青春発信カルチャーマガジン”のこと。同誌のモデル出身として、有名になったのは、きゃりーぱみゅぱみゅ。

それぞれの個人活動をベースに何か面白い事件を起こしたい時には5人が結集!するそうな。Twitterのフォロワー数は5人合わせて300,000人を突破し、日々増殖中であろるそうな。




スポンサードリンク








次から次に新しい人物や物がでてくるが、その心理状態はどうか

ちょっと調べてみた。続きは後半で…。





スポンサードリンク







脳の大きな特性として、「飽きっぽい」というのがあるらしい。これは脳の大脳皮質という部分が関わっていて、医学的には馴化と言うそうな。

いわゆるマンネリ化のことで、生きていくために必要な反応。例えば、生まれてはじめてコップを見たとして、「わーコップだぁ!」「へぇなんで水が漏れないだろう!?」「ぅわーきれいだな!」その後、脳は一度見たものを馴化して、当たり前のものに。いちいち見るもの、触れるもの、体験するものに感嘆していたら、クタクタになる。だから、脳は経験すればするほど、慣れていき、マンネリ化していく。そして、どんなに楽しいことでも、脳がそれに慣れてマンネリ化すると飽きるって仕組みらしい。

また、このマンネリ化は二つに分かれるそうな。

①楽しくて始める→楽しいことがマンネリ化→あきる・つまらない→やめる

②面倒くさくても、しなくてはいけない→面倒くささがマンネリ化→慣れる→習慣化(身につく)

のように、ネガティブな面とポジティブな面があるそうだ。


例えば、歯磨きは②のパターン。この脳の特性「あきっぽい」を味方にしちゃうことが大切かも。飽きっぽいというのは、自分だけではなく、人が持つ高機能な脳そのものの特性らしい。

で、まとめると、次から次に新しい人、新しいもの、新しい刺激があって、新鮮味があるから人気がでる。でもやがて慣れがきて、それが当たり前になって、飽きてしまう。
飽きると、次にでてきた新しい刺激を追い求める。人間の嵯峨なるものなんて気がする。だから、芸能関係の目まぐるしい入れ替わりは飽きからくる人間の特性の1つかもしれない。
人気を保ち続ける人たちって、ほんと天才なのかもしれないね。


スポンサードリンク





に

ほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村


40代サラリーマン ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。