SSブログ

ウインナーの切り込みの謎?? [豆知識]

必ずっていうほど、弁当にはウインナーが入っている。嫁が無類のウインナー好きもあって、弁当以外にも、夕食なんかに出てくる。で、ウインナーを見てて、いつも切込みが入っているがなんでだろう。


火が通りやすい為か、いやいや、もともと買ったときから火が通っているものだから、関係なさそう。知り合い曰く、ウインナーは袋を開けたら食べられるらしい。理屈は分かるが、いままで、食べたことはない。最低でも炒めるかボイルするか、オーブンレンジでチンするかだ。


ウインナーの切り込み、ますます謎が深まった。真相は…。続きは後半で

スポンサードリンク






ウインナー.jpg




ウインナーの切り込み、あれは滑り止めらしい。箸で盛った際に、ツルっていかないように、切りこみをいれ引っかかりやすいようにしているそうだ。理由を聞いて、納得。

あと、ウインナーとソーセージの違いも気になる。「ソーセージ」とは腸詰め食品全般の事をいい、「ウィンナー」とは、正確には「ウィンナーソーセージ」で、ソーセージの一種になり、一般的に羊とヤギの腸を用いたソーセージのことをいうらしい。

ちなみに、日本生協連合会で調べると「ウィンナー」を以下のように定義してた。  
①原料肉に畜肉(臓器類を含む)を使用している事。
②魚肉、鯨肉の割合が15%未満である事。
③つなぎ(結着副原料)の総比重割合が15%以下である事。
④羊腸を使用しているか、製品の太さが20ミリ未満である事。

あの10cmくらいの食品にも深い意義があるもんだ。


スポンサードリンク





に

ほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村


40代サラリーマン ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。